【保存版】ピッチング(投手)のノウハウ・基本と自分でできる練習方法まとめ

もっと速いボールを投げたい…!!
もっとコントロールをよくしたい…!!

ピッチャーなら誰しもが思うでしょう。早く力のあるボールをストライクゾーンいっぱいに投げ込み、バッターを圧倒するピッチングをしてみたいものですね。
ではどうすればいいのでしょうか?

たくさん投げ込んで、良いボールを投げれるようにしよう!
走り込んで下半身を安定させれば、コントロールがつくはずだ!

本当にそうでしょうか?残念なことにがむしゃらに投げ込んでも、ひたすら走っても、非常に効率が悪いです。(意味はゼロではありませんが、無駄が多いです)
大切なのは、正しい体の使い方・仕組みを知り、それにあった投げ方を身に付けることです。
そして正しい体の使い方を覚えた上で、バランスよく筋力を増やしていくことが重要です。

この記事ではまず、ピッチングの正しい体の使い方の基本と自宅でできる練習方法を解説した記事をまとめて紹介します。
ピッチャーをやっている方、ピッチャーを志している方や指導者・保護者の方にお役立ていただけるかと思います。
※筋力を増やすためのトレーニングなどを解説する記事はまた改めて別の機会に紹介します。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

ピッチング動作の前提知識

まずはピッチング動作における基本となる知識の解説です。

ピッチング動作の一連の流れ・仕組み

まずはどのようにピッチングで力が伝わっていくのかを理解しましょう。
ピッチング動作の仕組みピッチャーは理解しておきたい!ピッチング動作の仕組みは?どのように力が伝わるの?

正しいボールの握り方とは?

みなさん、なんとなくボールを握っていないでしょうか?握り方にも正しい握り方(=最も力が伝わる握り方)があります。
ボールの握り方ピッチャーの理想的なストレート(フォーシーム)のボールの握り方は?

どの投げ方を選ぶべき?

かなり基本的な内容ですが、オーバー・スリークォーター・サイド・アンダーのうち、最初はどれで投げるべきかを解説しています。
オーバー・スリークウォーター・サイド・アンダー、どれで投げるべき【ピッチングフォームまとめ】ピッチャーをするならオーバー・スリークォーター・サイド・アンダー、どれで投げるべき?

投球モーションの種類とメリット・デメリット

ワインドアップ、ノーワインドアップ、セットポジション、クイックモーションのメリットとデメリットを知り、どのように試合で活用するかを決めましょう。
ワインドアップ、セットポジション、クイックモーションとは?どれで投げればいいの?ワインドアップ、ノーワインドアップ、セットポジション、クイックモーション、いつどれで投げればいいの?

ピッチングにおける理想的な体の使い方とは?

ピッチング動作における正しい体の使い方について解説した記事を紹介します。
正しい体の使い方ができれば、体が生み出せる力を、バランスよく、ロスなくボールに伝えることができますので、結果的にスピード・コントロールが良くなります。
一連に流れは下記です。

これらを習得していきましょう!

よくある課題と練習方法

ピッチングにおいてよく起こりうる課題と、解決策としての練習方法を解説した記事を紹介します。

片足で立った時にぐらついてしまう時の対処法

片足で立った時にカラダがぐらついてしまう時はどうすればいい?ピッチングフォームを直そう!片足で立った時にカラダがぐらついてしまう時の練習方法は?

下半身始動のフォームができない時の対処法

下半身始動ピッチャー必見!下半身始動のピッチングフォームができない原因と練習方法は?

腰や肩の回転を上手くつかない時の対処法

手投げピッチングで腰や肩の回転を上手く使えない原因と練習方法は?

トップの位置が安定しない時の対処法

投げるたびにトップの位置が安定せず、フォームがバラバラになってしまう時は?ピッチングで投げるたびにトップの位置が安定せず、フォームがバラバラになってしまう原因と練習方法は?

以上が、ピッチング(投手)のノウハウ・基本と自分でできる練習方法まとめでした。ぜひ参考にしてみてくださいね。みなさまの野球人生がより良いものになりますように。