野球でピッチャーの投げ方には色々なパターンがあります。この記事では、これからピッチャーを始めたい野球プレーヤーや指導者の方のために、ワインドアップ、セットポジション、クイックモーションの違いと、練習や試合での活用方法について解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
まーく
目次
ワインドアップ、ノーワインドアップ、セットポジション、クイックモーションとは?
ピッチングの投球モーションには主に4つの種類があります。それがワインドアップ・ノーワインドアップ・セットポジション・クイックモーションです。まずはその違いについて理解いただければと思います。
ワインドアップ
試合ではランナーがいない時に使うモーションです。腕を頭の上まで振りかぶるのが特徴です。動作が大きい分、勢いやパワーをつけやすく、よりボールに力を伝えることができる方法です。
ノーワインドアップ
ワインドアップの、腕を振りかぶらないモーションがこのノーワインドアップです。腕を振りかぶるとバランスを崩したり力んでしまう場合がありますが、振りかぶらない分、勢いは少し減りますが、体のバランスが安定しますのでコントロールがつきやすくなります。また、スリークウォータースローやサイドスローの場合、腕をスムーズに出しやすいモーションです。
セットポジション
試合では主に、ランナーがいる時にこのセットポジションになります。なぜなら、ワインドアップ・ノーワインドアップよりも投球にかかる時間が短く、ランナーに盗塁されにくいからです(ランナーがいるのにワインドアップをしていると、好きなだけ盗塁されてしまいます)。主に2塁・3塁にランナーがいる時に使います。
クイックモーション
セットポジションより、さらに速いモーションで、前足をあげる動きと軸足を曲げて体重移動に移る動きをほぼ同時に行います。主に1塁ランナーがいる時に行います(投球モーションが短い方が盗塁成功率が下がるため)。
最も力を入れられるのがワインドアップ
4つのモーションの中で、最も力を入れることができるのがワインドアップです。腕を振りかぶる分、その動きのパワーもピッチングに使えるからです。しかし、注意点としては、腕を振りかぶる際に、しっかりと体幹と腕を捻り、胸を閉じるようにすることです。こうすることで力を逃がすことなく、腕の振りに伝えることができます。逆に脇が空いていたり、腕を上げすぎていたりすると力が分散するので、あまりメリットがありません。またデメリットとして、動作が大きい分、体のバランスを崩しやすいという点があります。
バランスが崩れがちならセットポジションで
下記のような場合は、セットポジションで投げるようにした方が良いでしょう。なぜなら、セットポジションの方がパワーは少ないですが、バランスは保ちやすいからです。プロの選手でも、ランナーがいなくてもセットポジションをとる選手は多くいます。
- ワインドアップ・ノーワインドアップでは体のバランスが崩れてしまう。
- ワインドアップ・ノーワインドアップでどうしてもコントロールが定まらない(バランスが崩れるので)
- セットポジションの方がコントロールが安定する
クイックモーションでバランス感覚を養う
セットポジションとクイックモーションは、前足を上げてから体重移動までの動作が大きく違います。
- 通常のセットポジションでは足を上げ、垂直に立ってから体重移動に移る
- クイックモーションでは、前足を上げると同時に軸足の膝を曲げを開始する
という違いです。より早くシンプルに、テイクバックから投球リリースまでの動作を取ることになるので、正しいバランス感覚を養うための練習としてもクイックモーションは有効です。
もちろん、試合で使えるようになれば、相手チームからすれば非常に盗塁しづらく、脅威にもなりますよ。
セットポジションとクイックモーションを使ってバッターのタイミングをずらす
セットポジションとクイックモーションをあえて同じ打席のバッターに使って、タイミングをずらすという方法もあります。例えば通常のセットポジションでカーブを投げた後に、クイックモーションでストレートを胸元に投げる、というような使い方です。通常のセットポジションのタイミングで待っているバッターが、いきなりクイックでストレートを投げられてもなかなか対応できません。使えるようになるとかなり有効ですよ。ただし、これはピッチャーが両方のモーションで練習をしっかりと積み、どちらでも思い通りに投げれるような技術を持ってから行った方がいいでしょう。
以上が、ワインドアップ、ノーワインドアップ、セットポジション、クイックモーションの違いや試合や練習での使い方でした。ぜひ参考にしてみてくださいね。みなさまの野球人生がより良いものになりますように。