ピッチングで速く安定した球を投げるためのワインドアップとプレートの使い方とは?

この記事では、全ての野球プレーヤー、特にピッチャーをやっている方やこれから始める方、指導者の方のために、速く安定した球を投げるためのワインドアップとプレートの使い方について解説します。『なんとなく振りかぶってなんとなくプロ野球選手がやっているようなフォームで投げる』というやり方も最初はいいかもしれませんが、より上手くなるためには、しっかりと各動きの理屈を理解することが重要です。ぜひご自身のプレーや指導に活かしてくださいね。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

ワインドアップのコツとは?

以前こちらの記事で、ワインドアップなどの投げ方の分類などについて解説しました。 ワインドアップ、セットポジション、クイックモーションとは?どれで投げればいいの?ワインドアップ、ノーワインドアップ、セットポジション、クイックモーション、いつどれで投げればいいの? さらにこのワインドアップのコツについて解説します。

腕を絞り上げるように振りかぶる

まず重要なのは、『腕を絞り上げるように振りかぶる』という点です。こちらの動画を見てみてください。


このように、脇を開けず、絞り上げるように上げることで力が集約し、結果的に回転数の多いスピードボールにつながります。逆に脇を開けてしまうとせっかくの力がそこから逃げてしまいます。

振りかぶる時に、両腕でボールを絞る

また、脇を締めて振りかぶる際、両腕でボールを絞る動きをすることで、より正しく早く腕を触れるようになります。

  • STEP1
    最初は内側
    両腕の握り1
  • STEP2
    腕を振り上げると同時に外側に絞り出す
    両腕の握り2
  • STEP3
    腕を上げきったところで、完全に外側に絞っている
    両腕の握り3
実際の投球時に腕の動きだけに絞ると、右にひねる→左に戻すの動きが行われるので、それがやりやすくなるのです。ぜひご自身でもやってみて頂けると、力が伝わりやすくなるのを実感できるかと思います。

手を頭の後ろまで引きすぎない

ワインドアップで腕を振り上げる際、手を頭の後ろまで目一杯引いてしまう人がいますが、これはダメです。なぜなら、胸が張ってしまうからです。テイクバック動作の時には胸をしっかりと張らないといけません。なので、振りかぶる動作の時は脇を締めて胸を閉じておくことで、テイクバックの時にしっかりと胸を張れ、パワーが生み出されやすくなるのです。

プレートの使い方

プレートの使い方でもしっかりと力を伝えられるかどうかが変わってきます。

理想的なプレートの使い方

理想的なプレートの使い方は下記です。(少しプレートは見づらいかもしれませんが、足の動きを見てください)


流れとしては下記になります。
  • STEP1
    最初の構え
    プレートに両足をかけ、左右の足に均等に体重を乗せる。両足の母指球に体重を乗せる。
  • STEP2
    腕を振りかぶる時
    左足を引き、左足の方の母指球に体重を乗せる。
  • STEP3
    軸足をひねって足を上げていく
    左足の母指球に体重が乗っているタイミングで、右足のつま先を支点としてかかとをひねってプレートと平行に置いていく。(右投げの場合)
  • STEP4
    体を回しながら足を上げる
    左足を蹴って足を上げ、右足一本で立つ。この時、右足の母指球に体重を乗せ、垂直に立つ。

このような流れでプレートを使えば、しっかりと体の力を伝えることができます。

軸足をプレートに平行に置く

大切なのは、軸足をプレートに平行に置くことです。プレートに対して斜めに置いてしまうと、軸足の踏ん張りが効かなかったり、腰の回転が不十分になってしまうので気をつけましょう。平行に置くことで、コントロールもつけやすくなります。

ひねる段階でいきなり平行においても良い

もしプレートを踏み出すのがうまくいかなかったり、バランスが崩れてしまうようであれば、最初から軸足をプレートに平行においてワインドアップを行うようにしましょう。少し足が硬いと難しいですが、その方がバランスは安定します。

軸足を踏み出す際は、かかとからではなく母指球から

軸足をプレートに平行に置く時は、しっかりと母指球から置くようにしましょう。かかとから置いてしまうと、そのあとに動作にもかかとに重心が乗ってしまい、軸足が曲がって力が分散するフォームになってしまいます。なのでプレートを置く時から、しっかりと母指球に体重を乗せることが重要です。

足をプレートに半分かけるようなやり方はしない

たまにプレートの半分に足を乗せるやり方の人がいますが、これはよくありません。なぜなら、軸足が安定せず、バランスが崩れてしまうからです。ドジャースの前田健太投手などは半分乗せて体重移動をしやすくしているようですが、初心者にはおすすめしません。

バランスが取れなければノーワインドアップやセットポジションで

ワインドアップを一通り練習してみて、それでもバランスが取りづらく、フォームが崩れてしまうようであれば、ノーワインドアップやセットポジションを試してみましょう。力を溜めるという観点ではワインドアップが最適ですが、バランスという観点では、ノーワインドアップやセットポジションの方がやりやすいです。詳しい解説はこちらを参考にしてみてください。 ワインドアップ、セットポジション、クイックモーションとは?どれで投げればいいの?ワインドアップ、ノーワインドアップ、セットポジション、クイックモーション、いつどれで投げればいいの?

以上が、速く安定した球を投げるためのワインドアップとプレートの使い方でした。ぜひ参考にしてみてくださいね。みなさまの野球人生がより良いものになりますように。