野球で「タイブレーク」ってたまに聞くけど、じつはよくわかっていない…
そんな方も多いのではないでしょうか。
この記事ではそのような方に向けて
- 野球におけるタイブレークとは何か
- リーグや団体によりどうルールが違うか
まーく
ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てればうれしいです。
そもそも野球のタイブレークとは?
そもそも野球のタイブレークとは、同点のまま決着がつかない場合に、攻撃側が予めチャンスの状態から攻撃を開始し、得点が入りやすいようにすることで決着を促すルールです。
そしてこの適用条件はチームが所属している団体や出場している大会、リーグによって変わります。また、そもそもタイブレーク制度を導入していないところもあります。
リーグや団体によるタイブレーク適用条件の違い
ここでは各リーグや団体によるタイブレーク適用条件の違いを記載します。
国際試合
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)
- 第4回大会(2017年)からは、延長11回からタイブレークが適用されます。
- 0アウトランナー1・2塁から攻撃が始まります。
- 打順は前の回の続きから始まります。
- 1塁ランナーは打者の前の打者、2塁ランナーは1塁ランナーの前の打者です。
WBSCプレミア12
- 延長10回以降からタイブレークが適用されます。
- 0アウトランナー1・2塁から攻撃が始まります。
- 打順は前の回の続きから始まります。
- 1塁ランナーは打者の前の打者、2塁ランナーは1塁ランナーの前の打者です。
21U野球ワールドカップ
- 延長10回以降からタイブレークが適用されます。
- 0アウトランナー1・2塁から攻撃が始まります。
- 打順は、10回は好きな打順から始められ、11回以降は前の回の続きです。
- 1塁ランナーは打者の前の打者、2塁ランナーは1塁ランナーの前の打者です。
プロ野球
現在、日本のプロ野球ではタイブレーク制度は導入されていません。
社会人野球
社会人野球の公式戦(都市対抗野球大会等)で2003年から採用されています。最新の条件は下記です。
- 延長12回以降からタイブレークが適用されます。
- 0アウトランナー1・2塁から攻撃が始まります。
- 打順は11回の続きから始まります。
- 1塁ランナーは打者の前の打者、2塁ランナーは1塁ランナーの前の打者です。
高校野球
国民体育大会や明治神宮野球大会
- 延長10回以降からタイブレークが適用されます。
- 0アウトランナー1・2塁から攻撃が始まります。
- 打順は9回の続きから始まります。
- 1塁ランナーは打者の前の打者、2塁ランナーは1塁ランナーの前の打者です。
春のセンバツや夏の選手権大会
- 延長13回以降からタイブレークが適用されます。
- 0アウトランナー1・2塁から攻撃が始まります。
- 打順は前の回(12回)の継続となります。
- 1塁ランナーは打者の前の打者、2塁ランナーは1塁ランナーの前の打者です。
まーく
以上が、野球のタイブレークについての解説でした。少しでもプロ野球ファンのお役に立てればうれしいです。みなさまが楽しい野球ライフを送れることを願っています!