ボールを捉えたと思ったのに差し込まれてる…
遅いボールだと大丈夫なのに、相手ピッチャーのスピードが一定以上になると上手くミートできない…
遅いボールだと大丈夫なのに、相手ピッチャーのスピードが一定以上になると上手くミートできない…
こんな状態のバッターの方もいるのではないでしょうか。
もしかしたら、それは体重移動と一緒に体がスウェーしてしまっているかもしれません。体がスウェーしてしまうと、
- 頭で描いたインパクトポイントと実際のスイングの位置がずれる(差し込まれる)
- 目線がずれるので、上手くミートできない
そこでこの記事では、全ての野球プレーヤーと指導者の方のために、『バッティングで体重移動と一緒に体がスウェーしてしまう原因と練習方法』について解説します。
まーく
ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。
目次
理想のバッティングの流れとは?
まずは、どういったバッティング動作が理想的なのでしょうか。
以前、各動作のポイントについては解説していますが、大まかな動作の流れとしては下記です。
- STEP1軸足に体重を乗せ、タメを作る
- STEP2ステップして、”割れ”ができ、トップが作られる。※トップの作り方はこちら
バッティングフォームの正しい構え方【野球がみるみる上達する!】 - STEP3軸足から前足の股関節に体重が移動し、回転の支点となる
- STEP4骨盤と体幹が回転する
- STEP5バットが内側から出てきてスイングとなる
体重移動と一緒に体がスウェーするとはどういうことか
これは、上記のSTEP3の前足の股関節に体重移動することはできているが、体を回転させる時に、下半身につられて上半身が一緒に流れてしまっている状態だと言えます。つまり、上半身と下半身のズレによって体が回転させ、強いパワーを生み出すのが理想なのですが、上半身が下半身と一緒に回転してしまう(胸や頭が残らない)のが原因だと言えます。
上半身と下半身の回転のずれを作る練習方法とは?
ではどのようにその回転のズレを作ればいいのでしょうか。ここではいくつか練習方法を紹介していきます。
バットターゲット
胸が残り、上半身が遅れて回転を始める感覚を身につけられます。
※JBS武蔵さんの動画です。チャンネル登録をおすすめします。
ワンハンドツイスト
肘が動かないことで、上半身と下半身の回転の差を作ることができます。
※JBS武蔵さんの動画です。チャンネル登録をおすすめします。
素振りの途中で止めて動きを確認する
※JBS武蔵さんの動画です。チャンネル登録をおすすめします。
前足を台に乗せてティー
以上が、バッティングで体重移動と一緒に体がスウェーしてしまう原因と練習方法でした。ぜひ参考にしてみてくださいね。みなさまの野球人生がより良いものになりますように。
ブックマークしておこう1
野球のバッティングの仕組み、打てるようになるためのコツを解説した記事を一覧で見れるようにまとめました。あわせて、自分でできる練習方法も一覧にしていますので、ブックマークをすると便利ですよ。 【保存版】野球のバッティングフォームのコツと一人でできる練習方法まとめ
ブックマークしておこう2
試合で打てるようになるためのコツや考え方を解説した記事を一覧で見れるようにまとめました。ブックマークをすると便利ですよ。
【保存版】試合で打てるようになるためのバッティングのコツ・考え方まとめ
バッティングのノウハウ