バッティング技術向上のために、体重移動とテイクバック時に意識すべきポイントとは?

バッティングにおける構え方・トップの作り方はこちらの記事で解説しました。 バッティングの正しい構え方バッティングフォームの正しい構え方【野球がみるみる上達する!】 バッティングの一連の流れは、構える→体重移動&テイクバック→トップが作られる→スイング始動となるのですが、この記事では、全ての野球プレーヤーと指導者の方のために、その体重移動とテイクバックの際の意識すべき点について解説します。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

前足の使い方でタイミングの取り方と体重移動が変わる

バッティングの構えを取り、ピッチャーの投球モーションに合わせてトップを作る動作に入ります。これをテイクバックと言いますが、この動作の中で、『前足』をあげて体重を軸足に載せる動き、すなわち体重移動を行います。この時の前足の使い方には大きく2種類あります。

しっかりと前足を上げるタイプ

これは例えば日本ハムの中田翔選手のように、前足をしっかりと上げてテイクバックするタイプです。


この場合のメリットは、スイングのタイミングが取りやすいことや、確実に軸足に体重を載せることができる点です。
一方デメリットは、カラダがブレやすく、ボールに対して目線と体がずれ、ミートできない場合があることです。

あまり前足を上げないタイプ

これは例えばエンジェルスの大谷選手のように、前足をあまり上げないテイクバックをするタイプです。


この場合のメリットは、体がブレにくく、目線も一定を保ちやすいため、確実にボールをミートできる点です。
一方デメリットは、タイミングを取る時のきっかけが掴みづらかったり、体重移動を十分に行えず、結果的にスイングが弱くなってしまう場合がある点です。

どちらのタイプがいいかは、実際にスイングをしたり打撃練習をしたりして、試しながら決めていきましょう。また合わせて、バッティングの際のスタンス・ステップについては以前解説しているので、そちらを参考にしてください。 スタンス自分に合ったバッティングのスタンス・ステップの取り方を見つけよう!

軸足の股関節に体重を感じるように体重移動しよう

テイクバックは体重を軸足に乗せ、しっかりとトップを作るのが目的ですが、ただ単に体重を後ろ足に乗せればいいというわけではありません。大事なのはその移動した体重がしっかりとスイングに使えるような、体の使い方をすることです。
意識すべき重要な点は、『軸足の股関節に体重を感じるように体重移動』することです。股関節でパワーを溜めるようなイメージです。体の使い方のイメージとしては、重い荷物を持ち上げる時の腰の入れ方のような使い方です。

体を安定させて体重移動・テイクバック・を行おう

体重移動・テイクバックをする際に、肩の位置が動いたり、目線が動いたりしてしまうと、ミートがしづらくなってしまいます。よって、『体を安定させること』も非常に重要です。体重移動・テイクバックの流れとしては

  1. 前足を動かしてタイミングを計る(体重は、軸足:前足=6:4)
  2. 前足を止めて体重移動する(体重は、軸足:前足=9:1)
  3. 後ろ足を安定させてテイクバックし、トップを作る(体重は、軸足:前足=10:0)

のようになります。

注意
体重を軸足に移動させる段階で、前足の動きを止めると体がぶれず、ミートしやすくなりますよ。

以上がバッティングの際の体重移動とテイクバックの意識すべき点でした。しっかりと練習をし、上達をしていきましょう!