もう引っ掛けない!右ピッチャーのカーブを上手く打つためのバッティングとは?

カーブは比較的変化球としてオーソドックスな球種で、使ってくるピッチャーは多いですよね。この記事では、全ての野球プレーヤーと指導者の方のために、この右ピッチャーのカーブの打ち方を解説します。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

右バッターはカーブを手元まで引きつけて打つ

まず重要なのは、いかに手元まで引きつけて打てるか、という点です。カーブはストレートに比べてスピードが遅く、タイミングが外されやすい球種になります。よって、しっかりと手元まで引きつけて打たないと、体が泳いだり、前に突っ込んでしまったりして強い打球を打つことができません。なので、しっかりと引きつける、という点を意識してください。

手元まで引きつけ、落ちて来たところを打つ

手元まで引きつけたら、しっかりとボールを見て、カーブが落ちて来たところを自分のポイントで振り抜きましょう。体を開かず、体の前側、特に前足でカベを作るイメージです。このあたりは以前、遅い球の打ち方でも解説しましたので参考にしてみてください。 遅い球もう泳がされない!遅い球を打つためのバッティングとは?

リリースポイントからの軌道をイメージしてコースを予測する

ピッチャーがボールをリリースして、『カーブだ』とわかったら、軌道をイメージして、どのコースにくるのか判断しましょう。外側に逃げていくボールは打てませんし、内側から入ってくるボールに体が開いてしまっては打ててもファウルになってしまいます。どのコースにくるのかを判断し、ストライクなのかボールなのか、自分が打ちたいコースなのか否か、判断して対応していきましょう。

左バッターは打たされないように注意

左バッターからすると自分の方に曲がってくるボールは比較的打ちやすいです。引きつけて、自分のポイントで鋭く振り抜くようにしましょう。しかし、打ちやすそうだからといって、簡単に手を出していたらピッチャーの思うツボになってしまいますので、軌道を見極め、ストライクだけ打つようにしましょう。

以上が右ピッチャーのカーブの打ち方でした。左ピッチャーのカーブの場合も基本的な考え方は同様です。ぜひ参考にしてみてくださいね。