自分と同じ利き手のピッチャーを打ち崩すバッティングのコツとは?

右バッターVS右ピッチャー、左バッターVS左ピッチャーは利き手が逆のピッチャーと対戦するよりも難しいと言われています。この記事では、全ての野球プレーヤーと指導者の方のために、右バッターであれば右ピッチャー、左バッターであれば左ピッチャーの攻略法の基本的な考え方について解説します。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

自分の肩越しからくるボールを打つ

右バッターであれば右ピッチャー、左バッターであれば左ピッチャーのリリースポイントは、バッターの肩越しからくるイメージになります。よってリリースポイントは少し見づらい場合が多いです。バッターによっては差し込まれるイメージを持ってしまう場合もあります。ここをいかに克服するかがポイントです。肩越しからくるボールに対して体を開かず、体の前側、特に前足でカベを作るイメージでスイングしていきましょう。

サイドスローのピッチャーに対しても絶対に体を開かない

サイドスローのピッチャーの場合、腕の長さの分だけ、背中からボールがくるようなイメージになりますので、非常に打ちにくく感じるかと思います。背中からくるボールに対して体を開いてしまうと、アウトコースや横の変化に対応できず、ピッチャーの思うツボになってしまいますので、絶対に体を開かないイメージ、体の前側、特に前足でカベを作るイメージでスイングしましょう。

アンダースローのピッチャーも引きつけて打つ

アンダースローのピッチャーの場合、バッターの背中からボールが浮き上がってくるような軌道の見え方になります。かつ、ピッチャーの組み立て方として上下のゾーンも広く使ってくる場合が多いので、バッターは非常に打ちづらいでしょう。下から浮き上がってくる軌道に対して、顎が浮いてしまったらバットのヘッドが下がり、打てなくなってしまいますので、顎を引いて、体を開かず、ボールを引きつけて逆方向に打ち返すイメージでスイングしていきましょう。

以上が、右バッターであれば右ピッチャー、左バッターであれば左ピッチャーの攻略法の基本的な考え方でした。ぜひ参考にしてみてくださいね。