試合で打とう!バッティングで結果を出すための狙い球の絞り方って?

よくバッティングで『狙い球を絞れ!』と指導を受けたことはありませんか?しかし『狙い球を絞る』とは具体的にどうすればいいのでしょうか?この記事では、狙い球の絞り方について解説します。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

球種で絞るのが基本

まず、基本的な絞り方としては、『球種』で絞っていきましょう。考え方としては、ピッチャーは何かしらストライクを取りに来ます。そのストライクを取りに来る球種が何なのか、最もストライクを取りに来やすい球種が何なのかを考え、その球種に狙いを絞るのが最もヒットの確率が上がります。また、基本的には高めの方が長打の可能性も高く打ちやすいです。

バッター有利のカウントでは『球種』『コース』『高さ』『打ち方』で絞る

バッター有利のカウント(0-0,0-1,0-2,0-3,1-2,1-3)では、より狙い球を絞っていきましょう。その際の絞り方は

  1. 球種
  2. コース
  3. 高さ
  4. 打ち方

です。例えば、ストレートでアウトコースの高めの来たら、逆方向に打ち返す・スライダーが真ん中高めにきたら、左中間をイメージして振り抜く、などです。

追い込まれたら狙い球は絞らない

追い込まれたら、狙い球が絞らず、ストライクゾーンに視野を広げ、ストライクが来たら全て打っていくようにしましょう。厳しいコースの球などを”カット”できるのであれば、ある程度、『高め』『インコース』などの目付けをしておくのはアリです。

自分の希望ではなく、相手バッテリーが自分に何を投げたいか

絶対的にバッター有利なカウント(例えば0-3など)ではバッターは自分の好きな球だけを待つという方法もありですが、基本的な考え方としては、相手バッテリーが何を投げようとしているのか、を考えるのが良いでしょう。特に何回も対戦したことのある相手になれば、自分の癖などが見抜かれている場合もあります。そうであれば、自分の打ちたい球が来る確率はかなり低いです。であれば、自分の打ちたい球ではなく、バッテリーが投げたい球に狙いを絞りましょう。

以上が、バッティングにおける狙い球の絞り方でした。ぜひご自身のバッティングの参考にしてくださいね。