下半身主導のバッティングができない時の原因と練習方法は?

バッティングにおいて、下半身主導で打つ重要性を以前説明しました。 下半身主導バッティングが上手くなりたいなら、下半身主導で体の回転で打とう! しかし、頭ではわかっていてもなかなか実践するのは難しいですよね。この記事では、全ての野球プレーヤーと指導者の方のために、下半身主導のスイングができていない時の考えられる原因と、練習方法を紹介していきます。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

下半身主導のバッティングができないのはなぜ?

例えば下記のような状態が考えられます。

バットを持つ腕への意識が強すぎる

腕を意識しすぎて十分に下半身が使えていないのがこのパターンですね。『手打ち』というような表現が合うかもしれません。

ボールに当てることを強く意識しすぎている

これも、ボールにバットを当てることを意識しすぎるあまり、『手打ち』になってしまうパターンですね。

体全体が力んでしまっている。

体全体が力んでいると、スムーズに連動してバットが動きませんし、手打ちになってしまいますね。

下半身と上半身が同時に回ることで、バットに十分に力を伝えられなかったり、ドアスイング(体から遠いところからバットが出てくる)になってしまう。

腰で回ることを意識しすぎたり、軸足から前足へ体重移動がうまくできていないと、こういったパターンになってしまいます。

どういう練習をすれば下半身主導のスイングが身につくの?

まず、体全体が力んでしまう場合は、そもそものフォームに問題があります。腕が伸びてしまっていたり、構えのグリップの位置が高すぎて力んでしまっているなどが考えられます。傘を持つような感覚でバットが持てるような、リラックスできる構えを探してみましょう。 バッティングの正しい構え方バッティングフォームの正しい構え方【野球がみるみる上達する!】 また、そのほかの原因で下半身主導のスイングがなかなか身につかない場合、下記のような練習を試してみましょう。

トンボや長いバットで素振り

長いバットやトンボは、下半身を使ったスイングができなければ振ることができないです。よって、これらをすることで、下半身を使ったスイングの方法が身につきます。

トンボ素振り


長いバットで素振り


※動画ではフォロースルーを大きくする方法として紹介されていますが、下半身の使い方をマスターする=フォロースルーも大きくなります。

ウォーキング素振り

ピッチャー方向にサイドステップしながら素振りをして、下半身始動のスイングを身につける方法です。


以下の2つの方法はJBS武蔵さんの動画で紹介されている方法で、以前別の記事で紹介しましたが、同じように下半身主導のスイングを作るために効果的な練習になりますので、再度紹介します。

クラドルスイング

前足をステップしてトップを作った状態で、左右の足に体重を移動させる形で足踏みをします。
そうすると、骨盤が左右に動きます。その動きを利用してスイングするという練習です。
先に下半身が動いて、後から上半身がストレッチされる感覚があると良いです。

プッシュローテーション

後ろの手で後ろ側の腰・お尻の位置を触ります。前の手は前足の股関節(軸)のところに置いておきます。そして、後ろの手でピッチャー方向にまっすぐ押し、前の手で軸がぶれないように押さえながら、体を回転させる練習です。


以上、下半身主導のバッティングができない時の練習方法でした。ぜひ試してみてくださいね。