もう泳がされない!遅い球を打つためのバッティングとは?

『遅い球にタイミングを外されてしまった』『遅い球を引っ掛けてしまった』なんて経験、野球をやっていればありますよね。この記事では、全ての野球プレーヤーと指導者の方のために、遅い球を打つコツを解説していきます。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

遅いボールは待ちきれないのが課題

速球に比べて、遅いボールは打ちやすそうに見えますが、速いボールを待っていて遅い球が来ると、タイミングを外され、非常に打つのが難しいです。
なぜタイミングが外されると難しいのかというと、体が前に突っ込み、泳ぐような体勢で打つことになるからです。そうすると大抵は空振りか、ポップフライか、ボテボテの内野ゴロになってしまいます。

体が前に突っ込まない『間』を作る

ではどうすればいいのかというと、体が前に突っ込まないようにすればいいのです。遅い球でタイミングを外されたと思っても、『間』を作ってタイミングを合わせるのです。

  • テイクバックの時に腕、肘をリラックスさせ、ゆとりを持っておく
  • 膝も伸ばしきらず、適度に曲げ、柔らかくしておく
  • タイミングは外れても前足でカベを作り、体が突っ込まないように踏ん張る
  • スイングの時は骨盤をその場で回転させるイメージで打つ

これらのことを意識してみましょう。

骨盤をその場で回転させる、すなわち『骨盤を入れ替える』イメージでの打ち方に関してはこちらの動画で解説されております。(2:50〜あたりからです。)


この打ち方ができれば、遅い球だけではなく、低めの変化球にもきっちり対応できるようになりますね。ぜひ参考にしてみてください。