もう三振なんてしない!落ちる球を上手く打つためのバッティングとは?

最近はどんどん落ちる球を使うピッチャーが増えてきています。フォーク・スプリット・チェンジアップ・ナックル・パーム・縦スライダーなどが該当します。これらの落ちていく球、縦変化の球は非常に打ちづらいですし、多くのピッチャーの決め球(ウイニングショット)となっていることが多いです。逆に、落ちる球にしっかりと対応できれば、バッターとしての価値はかなり向上します。そこで、この記事ではそういった落ちる球への対応方法を解説します。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

なぜ落ちる球を投げてくるのか?

なぜ落ちる球を投げてくるのか、それは最もバッターが空振りしやすいからです。良い縦の変化のボールは、途中までストレートに見えて、手元で一気に落ちていきます。だから非常に空振りが取りやすいのです。また、相手投手にもよりますが、多くの場合はストライクからボールに落ちていくボールを、バッターに振らせようとします。なぜなら、ボールに落ちていく球は打ちづらいのと、万が一打たれた場合でもヒットになりにくいからです。

いかに落ちる球を見極めるか

バッターとしては、落ちていく球をいかに見極めるか、が非常に重要です。

あえて落ちる球を待つ

特に2ストライクに追い込まれている時などは、ストレートではなく、”あえて落ちる球を待ちましょう”(ウイニングショットが落ちる球だと分かっている前提)。
ピッチャーの狙いは『ストレートだと思って落ちる球を振らせる』ことです。ストレートを狙っていてはピッチャーの思う壺で結局落ちる球に空振りさせられるのです。だから、あえて落ちる球にタイミングを合わせて狙いましょう。もしストレートが来た場合はカットするか、逆方向に打ち返すイメージを持っておき対応しましょう。

高めに狙いを絞り、低めは捨てる。(見極める)

あえて落ちる球を狙っていくので、目付としては高めに狙いを絞り、低めは見極めが必要です。ピッチャーはストライクからボールになる球をどんどん投げて来ますから、しっかりと見極めてボールカウントを稼げば、どんどんバッターに有利になるのです。
低めの見極め方は、重心を少し低くし、インパクトポイントもいつもより後ろにし、逆方向に打ち返すタイミング・イメージで待つことが重要です。十分に手元まで引きつけ、ストライクかボールかを見極めましょう。
見逃し方に関してはベイスターズの宮崎選手が素晴らしいのでぜひ参考にしてください。ソフトバンク千賀選手のお化けフォークも、ポイントを近くし、重心を低めに取ることで見極めています。


体を止めてセンターから逆方向に打つ

体の使い方としては、体の前、特に前足の股関節でカベを作り、骨盤を入れ替えるようなイメージで、逆方向に跳ね返すようにスイングします。強引に引っ張ろうとすると、ピッチャーの思う壺で、空振りか引っ掛けたゴロになります。常に意識は『逆方向』です。体の使い方は遅い球の打ち方と同じなので、こちらの記事も参考にしてみてください。 遅い球もう泳がされない!遅い球を打つためのバッティングとは? 以上、落ちる球への対応方法でした。ぜひ参考にしてみてくださいね。