覚えておこう!フォアボール(四球)はインプレーだということを活かした走塁とは?

この記事では、全ての野球プレーヤーと指導者の方のために、フォアボールがインプレーだという点を上手く活用した走塁について解説します。このような相手チームの隙をつく攻撃ができるようになると、得点力がかなり高いチームを作ることができるかと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

フォアボール(四球)はインプレーである

まず前提として、フォアボール(四球)はボールデッドではなくインプレーですので、もし守備側にミスや隙があれば、次の塁を狙ってしまって問題ありません。
例えばこのようなプレーです。


もし四球をキャッチャーが後逸したら全力疾走して2塁を狙い、送球させる

例えば、もし2塁にランナーがいる時に、ファボールになった4球目のボール球がワイルドピッチやパスボールであれば、バッターランナーは全力で走り、そのままオーバーランして2塁に向かいましょう。それを見て、ボールを拾ったキャッチャーがあわてて2塁に送球してくれれば、狙い通りです。3塁へ到達していた2塁ランナーは、そのまま3塁ベースを回って本塁を狙いましょう。また、もしホームベースカバーに入ってきたピッチャーがカットし、送球をしなかった場合は、あえて1塁・2塁間に挟まれて、ランダウンプレーに持ち込むという方法もありです。(次の打者の打力がない時や、どうしても1点取りたい時)

4球目が後逸でなくても、あえて2塁を狙うプレーもある

基本的には、ランナー2塁で、フォアボールの4球目がワイルドピッチやパスボールの際は今回説明したような方法が有効です。しかし、ランナー3塁でフォアボールだった時は、ワイルドピッチやパスボールでなくても、バッターランナーがそのまま1塁を回って2塁に向かい、キャッチャーが慌てて送球をしているスキに3塁ランナーがホームインを狙うという方法もあります。
つまり、フォアボールの後、インプレーであるにも関わらず、守備側が隙を見せたら、即座に次の塁を狙ったり、揺さぶりをかけることが有効なのです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。みなさまの野球人生がより良いものになりますように。