3塁ランナーはどうやって打球判断すればいい?

この記事では、全ての野球プレーヤーと指導者の方のために、3塁ランナーの打球判断方法について解説します。3塁ランナーになったとき、打球判断は非常に難しいですし、それ次第で1点が変わってくるので重要ですよね。しっかりと判断方法を理解して実践することで重要な場面で活かすことができるかと思います。ぜひ参考にしてみてくださいね。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

あらかじめ、守備陣形をみてベンチが指示を出しておく

特に難しいのが内野ゴロの判断です。ランナーの判断に委ねてもいいのですが、あらかじめ守備陣形を見てベンチから指示を出しておくのがいいでしょう。
内野手が前進守備の場合は、基本的には本塁突入してもアウトの確率が高いです。ピッチャーゴロ以外のボテボテのゴロであれば、間に合う可能性が出てくるでしょう。しかしそれ以上の強さの打球はなかなかセーフにするのは難しいです。内野が中間守備であれば、ゴロGOでもセーフになる確率が高まります。

注意
0アウト3塁の場合は確実にセーフになりそうなときに本塁突入するようにしましょう。仮にバッターがアウトになっても1アウトで、まだチャンスが残せるからです。

ゴロGOの場合は思い切りよくスタートを切る

ランナーはゴロGOの指示が出た時は、バッターのインパクトの瞬間に判断して思い切り突っ込みましょう。インパクトの瞬間に右足を浮かせておいて、つま先をホームの方に向けておきます。打球がバットの下に出たら右足を着地させて一気にスタート、そうでなければバックするのがコツです。ゴロGOの場合は、ランナーに考えさせることを極力少なくして、ダメで元々くらいの気持ちで突っ込ませましょう。

フライの場合はタッチアップに備える

3塁ランナーの場合、外野にフライが飛んだら、基本的には一度戻り、タッチアップに備えます。どんなフライでも基本的には戻りましょう。なぜなら、もしヒットになったとしても、それがわかってからホームに向けて走れば十分間に合うからです。また、内野フライのうち、捕る位置が深い外野手との間のものや、深いファウルフライはタッチアップの可能性が十分ありますので、ベースに戻って準備しましょう。捕球体勢が悪ければ、いいスタートを切ればセーフになる可能性も十分あります。

注意
フライの時、勝手に「抜ける」と思い込んでスタートを切らないようにしましょう。もし外野手に追いつかれてしまったらダブルプレーです。