野球の基本を知ろう!ハーフウェイとは?

この記事では、全ての野球プレーヤーと指導者の方のために、ハーフウェイの基本について解説します。野球の走塁で基本となる「ハーフウェイ」。確認しておくことで、より進塁できる走塁技術を身につけましょう。ぜひ参考にしてみてくださいね。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

ハーフウェイとは?

ランナーはフライが捕球されたら、自分のいるベースに戻らないといけません(戻る前に野手にボールを送球されればフォースプレーでアウトです)。しかしフライが上がった時点ですぐにベースに戻っていては、もし野手が落下地点に追いつかなかったり、落球したりしても、すぐに次の塁に進塁できません。だから、ランナーはフライが捕球されても、送球よりも少し早く帰塁できる位置までリードをしておく必要があるのです。これを「ハーフウェイ」といいます。

ハーフウェイはどんなときにするの?

ハーフウェイは主に、タッチアップを狙えない距離のフライが上がった時、もしくは外野手の守備が範囲ギリギリの位置に打球が上がったときに取っておきます。ただ、タッチアップを狙える状況、例えば0アウトや1アウトでランナー3塁の時や、ランナー2塁でライト後方のフライの時などは、すぐに帰塁してタッチアップに備えます。

打球の位置と返球の距離によってハーフウェイの距離を変える

ハーフウェイの位置どりの基本的な考え方は、『フライが捕球されても、送球よりも少し早く帰塁できる位置までリードをする』というものです。なので、例えば外野フライの深い位置であれば多めに距離を取りますし、内野フライであれば短い距離になります。また、捕球する野手の向き、肩の強さも考慮して距離を調整しましょう。
また、ハーフウェイなのか、タッチアップなのかの判断も迅速にすべきです。

以上がハーフウェイの基本でした。ぜひ参考にしてみてくださいね。みなさまの野球人生がより良いものになりますように。