この記事では、全ての野球プレーヤーと指導者の方のために、タッチアップの基本について解説します。タッチアップは非常に頻度の多い攻撃方法ですので。しっかりと理解しておけば、試合で活かすことができますよ。
まーく
タッチアップとは?どんな場面でできるの?
ランナーはルール上、フライが上がったらベースに戻らないといけません。戻る前に野手にベースに送球をされてしまうと、フォースアウトになってしまいます。しかし、捕球後にベースを踏んだ後は、進塁しても構いません。このプレーを『タッチアップ』といいます。できる場面としては、0アウト・1アウトでフライが上がった時で、1塁・2塁・3塁どの塁のランナーもタッチアップすることは可能です。ただ、進塁先の塁でタッチプレイになりますので、3塁→本塁へのタッチアップや、外野後方のフライの時のタッチアップが、頻度としては多いです。
タッチアップのやり方は?
タッチアップのやり方はシンプルです。ランナーは0アウトもしくは1アウトで外野後方のフライや、前方であっても本塁突入可能なフライが上がった場合、自分がいた塁に素早く戻り、ベースを踏んだまま、すぐにスタートできる姿勢で待機します。この時、しっかりとフライの方向を見て、野手の捕球と同時にスタートするのがポイントです。捕球よりも早い場合は、元いた塁に送球されるとフォースアウトになりますので注意してください。
ファウルフライでもタッチアップできる
タッチアップは当然ファウルフライでも可能です。1塁や3塁後方のファウルフライなどは捕球する野手も後ろ向きになっており、送球まで時間がかかる時もありますので、そういったファウルフライの時は特に狙い目です。
ランナーとして塁に出たら、どの塁にいてもどんなフライが上がっても、常にタッチアップを狙う姿勢を忘れないようにしましょう。
以上がタッチアップの基本でした。ぜひ参考にしてみてくださいね。みなさまの野球人生がより良いものになりますように。