押さえておきたい盗塁を成功させるためのコツとは?

盗塁とは1塁ランナーが2塁へ、2塁ランナーが3塁にピッチャーの投球などの間に進塁する戦術です。1つ進塁できる=1ヒットと同じくらいの価値がある攻撃です。この記事では、全ての野球プレーヤーと指導者の方のために、盗塁の基本的なコツについて解説します。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

盗塁には様々な種類がある

盗塁というと、ピッチャーの投球の間に走る『単独スチール』が一般的です。他にもランナー2人が走るダブルスチールや3塁ランナーが本塁に向かって走るホームスチール、スタートのタイミングをわざと送らせて走るディレードスチールなどがあります。試合の中でこれらの盗塁を成功させると、試合の流れが自チームに傾き、打力がなくても進塁することができるという点でも、非常に効果的な戦術です。

盗塁を成功させるために気をつけることとは?

盗塁をうまくいかせるためには次の3つのポイントを押さえることが重要です。

スタートの良さ

スタートの良さとは、ピッチャーの投球モーションと牽制球を見極めて、ピッチャーが投球動作に入った瞬間にスタートすることです。
特に単独スチールで多いのは1塁から2塁への盗塁ですが、ピッチャーの牽制球には、軸足をプレートから外すパターンと外さないパターンがあります。
右ピッチャーの場合は、左足のヒサが曲がったらスタート、左ピッチャーの場合は左足がプレートと交差したらスタートです。
また、いつも同じテンポで投げてしまうピッチャーの癖を見破ったなら、ギャンブルスタートもありです。
ピッチャー視点で以前、牽制について解説していますので参考に読んでみてください。 左ピッチャー左ピッチャーのファースト(1塁)牽制のやり方・コツは? ピッチャー牽制右ピッチャーのファースト(1塁)牽制のやり方・コツは?

どれだけ早くトップスピードに乗れるか

良いスタートを切ってもスピードに乗れなければアウトになってしまいます。走り出したらすぐにトップスピードに乗りたいところです。そのためには

  • リードしている時点で上半身をリラックスさせ、スタートの切りやすい体勢にしておく
  • スタートの際は、右手を後方に引きながら体を方向転換させ、スタートする(右足からがいいか、左足からがいいかは、試してみて早く動ける方にしましょう)
  • スタート直後は歩幅を小さめにし、体も低い体勢にし、上下に運動しないようにする
  • 低い姿勢から徐々に頭を上げていき、トップスピードに乗る

という点を気をつけてスタート後に走ってみましょう。

素早いスライディング

良いスタートを切り、トップスピードにも乗って素早く移動しても、最後のスライディングで速度が落ちてしまうと、アウトになってしまいます。スライディングは躊躇すると逆に怪我をしやすいので、やる時は思い切ってやりましょう。右足を曲げるか、左足を曲げるかは、自分のやりやすい方にしてください。どちらのやり方であってもスピードを緩めず思い切りスライディングすることが重要です。また、スライディング後のボールの行方も必ずチェックしましょう。もし2塁後方に逸れていたら、3塁に進塁するチャンスになるからです。

以上が盗塁をする上での基本的なコツでした。ぜひ参考にしてみてくださいね。