成功すれば一気に流れを引き寄せる!ホームスチールを成功させるコツとは?

ホームスチールという作戦をご存知でしょうか?この記事では、ホームスチールをやってみたい選手や、ホームスチールのやり方を選手に指導されたい指導者の方向けにホームスチールのやり方のコツを解説します。やり方のコツを理解して試合で実践できるようになれば、自チームに一気に流れを引き寄せることができますね。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

ホームスチールとは?どんな場面で行われるの?

ホームスチールとは、その名の通り、本塁への盗塁です。そこまで試合で多く見られるプレーではありません。
行われやすい場面は、2アウト3塁などで、バッターに打力が期待できないがどうしても1点欲しい、かつ、3塁ランナーが俊足である、というような状況です。
失敗する確率もある程度ありますので、ダメでもともと、というような場面が多いですね。

ホームスチールのやり方は?

ホームスチールのやり方は、大きく2つあります

盗塁と同じようにピッチャーのモーションを盗んでスタートする

1つ目のやり方は、スタートは通常の盗塁と同じようにピッチャーのモーションを盗んで行うものです。2アウトランナー3塁ですと、ピッチャーによってはバッター集中のためワインドアップで投球する選手もします。そのような場面は、攻撃側からしたら狙い目で、ワインドアップで振りかぶった瞬間にスタートを切りましょう。
もしくはセットポジションであってもバッターに集中しすぎていて、3塁ランナーを無警戒、かつ、左ピッチャーの場合(背中側の3塁ランナーが見えない)などもホームスチールを仕掛けやすい場面です。

キャッチャーが返球した際にスタートする

キャッチャーが油断してゆるい返球をしている時や、ピッチャーが返球を受け取ってから間をおくような癖がある場合も狙い目です。(これはディレードスチールですね)
キャッチャーやピッチャーが3塁ランナーに対してどれだけ注意を払っているか、キャッチャーの返球のスピード、返球しているボールがピッチャーの胸元にちゃんといっているか、などをしっかりと観察し、チャンスがあるかどうか見極めておきましょう。
以下の動画は参考になるホームスチール集です。


ぜひ参考にしてみてくださいね。みなさまの野球人生がより良いものになりますように。