ランナー1塁3塁で外野フライが上がったらランナーはどう動くのが正解?

ランナー1塁・3塁のときの走塁は色々なケースが考えられるので複雑ですよね。この記事では、全ての野球プレーヤーと指導者の方のために、ランナー1塁3塁で外野フライが上がった場合のランナーの走塁について解説します。しっかりと理解して、試合などの同様の場面で、ぜひ参考にしてみてくださいね。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

3塁ランナーがハーフウェイなら1塁ランナーもハーフウェイを取る

まず、ランナー1塁3塁で、外野フライの時、3塁ランナーがハーフウェイを取る時(=浅い外野フライ)は、1塁ランナーもハーフウェイを取ります。そしてもしも落球した場合や捕球できない場合は、スタートを切りましょう。

注意
レフト、センターのフライであればある程度距離をとって大丈夫ですが、ライトの場合はアウトになる可能性もあるので、短いハーフウェイにしましょう。

レフトフライで3塁ランナーがタッチアップなら1塁ランナーはハーフウェイ

レフトフライで、3塁ランナーがタッチアップの判断をした時(=それなりの深さのフライ)は、1塁ランナーはハーフウェイで準備し、落球やそのまま捕球されなかった場合はすぐにスタートします。レフトが捕球した場合は素早く1塁に戻り、レフトの本塁への送球が乱れていたら、1塁ランナーもタッチアップして2塁に向かいましょう。

センターフライでも、3塁ランナーがタッチアップなら1塁ランナーはハーフウェイ

センターフライの場合も、レフトフライと同様、3塁ランナーがタッチアップの判断をした時(=それなりの深さのフライ)は、1塁ランナーはハーフウェイで準備します。そして同様に落球や捕球されない時はスタート、捕球された場合は素早く1塁に戻り、センターから本塁への送球を見て、隙があればタッチアップして2塁を狙いましょう。レフトよりもセンターの方が1塁に近いので、大きすぎるハーフウェイは取らないように注意しましょう。

ライトフライで3塁ランナーがタッチアップなら1塁ランナーもタッチアップ

ライトフライで3塁ランナーがタッチアップの準備をしている時、ライトが確実に捕球する地点の場合はハーフウェイは取らず、タッチアップの準備をしましょう。ライトが捕球後に本塁に送球したらすかさずスタートし、2塁を狙います。どうしても1点が欲しい時の攻撃のオプションとして、3塁ランナーよりもさきに1塁ランナーがタッチアップのスタートを切り、ライトが2塁に送球しているすきに3塁ランナーがホームインするという方法もあります。

以上が、ランナー1塁3塁で外野フライが上がった時のランナーの走塁でした。ぜひ参考にしてみてくださいね。みなさまの野球人生がより良いものになりますように。