ピッチングで2ストライクに追い込んだ後に配球で気をつけるべきポイントは?

2ストライクの追い込み方の例についてはこちらの記事で解説しました。 バッターを追い込みやすい配球例ピッチングの配球でバッターを2ストライクに追い込みやすい例を紹介 では2ストライクに追い込んだ後、配球においてどのような点を気をつければいいのでしょうか?この記事では、全ての野球プレーヤー、特にピッチャーやキャッチャーと指導者の方のために、2ストライクに追い込んだ後に配球で気をつけるべきポイントについて解説します。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

2ストライク0ボール、2ストライク1ボールの場合

ピッチャーサイドとすれば、2ストライクに追い込んでいて、ボール球にはまだ余裕がありますので、ストライクボールを投げる必要がありません。
一方でバッターサイドとすれば、2ストライクに追い込まれていますのでストライクゾーンやストライクゾーンに近いボールは打ちにいかないといけません。
そこで、配球としては

  • ストライクゾーンギリギリのコースへ投げる
  • ストライクゾーンからボールになる変化球を投げる
  • 次の勝負球の伏線となる球を投げる
というような考え方での組み立てとなります。例えば、インハイのストライクゾーンギリギリのゾーンにストレートを投げ(ストライクになったり振ってくれたらラッキーくらいのコース)、そのあとにアウトコースの変化球を投げると、アウトコースのボールが遠くに見え、かつ、タイミングが外れて打ち取りやすくなります。
逆にこのカウントでNGなのが、ストライクゾーンの真ん中近辺の”甘いコース”に投げることです。せっかくボール球に余裕があるので、わざわざそこで勝負しなくていいのです。また、同様に、意味もなくボール球を投げるのも良くありません。

2ストライク3ボールの場合

基本的には五分五分のカウントではありますが、どういうカウントを経て2-3になったかによって若干バッターの心理が違います。

2ストライク2ボールからフルカウントになった時

2-2はピッチャーが有利なカウントです。そこからフルカウントになったのであればバッターは比較的追い込まれた心理状態で、”ストライクゾーンないしストライクゾーンより少し広めのボールも変化球であった場合に備えてスイングすることを考えよう”くらいに考えています。
そこでピッチャーは、その日最も調子のいいボールやウイニングショットをいつも通り投げ込みましょう。

1ストライク3ボールからフルカウントになった時

1-3はバッターに有利なカウントです。そこからフルカウントになったのであれば、バッターはある程度余裕があり、”ストライクゾーン以外の球はしっかり見極めてフォアボールを狙おう”と考えているはずです。
この場合、ピッチャーはフォアボールもヒットも同じだくらいの開き直った気持ちで、その日最も自信のあるボールがストライクゾーンギリギリに決まるように投げることが必要です。
逆に気持ちを落ち着かすことができずに、力んだり縮こまったりして普段の自分ではないボールを投げてしまうことは避けましょう。

以上が2ストライクに追い込んだ後に配球で気をつけるべきポイントでした。ぜひ参考にしてみてくださいね。みなさまの野球人生がより良いものになりますように。