ランナー1塁・3塁の時のダブルプレーの基本・やり方は?

ランナーが1塁・3塁の場面、守備側はどのように対処すればいいのでしょうか?比較的、1塁・3塁という状況は守りにくい状況でもありますし、打球とランナーの状況による判断が必要です。この記事では、全ての野球プレーヤーと指導者の方のために、「ランナー1塁・3塁の時のダブルプレーのやり方・守り方」について解説します。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

ランナー1塁・3塁の時のダブルプレーの考え方は?

ランナー1塁・3塁の時のダブルプレーの考え方は、アウトカウントによって異なります。

0アウトの時

1点もあげられない場面であれば前進守備でバックホーム態勢をとります。1点よりもアウトカウントを取る方が重要な時(試合の序盤や点差が大きい時)はセカンドダブルプレーを狙うので『中間守備』となります。1・3塁と考えると複雑に考えてしまいますが、1点もあげられない時は3塁ランナーだけ、1点よりもアウトカウントが重要な時は1塁ランナーのことだけ考えれば、シンプルに考えることができるようになります。

1アウトの時

基本的にセカンドでのダブルプレーを狙いますので『中間守備』です。ただ、試合状況で、絶対に1点もあげられない場面(試合終盤で僅差、サヨナラの場面など)は前進守備となります。
※中間守備や前進守備の解説はコチラ
内野中間守備内野の中間守備の基本・動き方のコツとは? 前進守備内野の前進守備の基本・動き方のコツとは?

状況に合わせたフォーメーションは?

各状況に応じた守備のフォーメーションは以前説明した記事を確認してみてください。

セカンドでのダブルプレーを狙う時

ダブルプレーランナー1塁の時のダブルプレーの基本・やり方は?

ホームでのタッチアウトを狙う時

前進守備内野の前進守備の基本・動き方のコツとは?

上記の基本となるポイントを押さえた上で、下記の打球別に注意すべき点がありますので説明していきますね。
※基本的に、セカンドでダブルプレーを狙うプレーの場合の注意点になります。

ピッチャーゴロ

  • 前提として、ピッチャーはダブルプレーをしやすいように低めにボールを集めてゴロを打たせましょう。
  • ピッチャーゴロの場合は、素早く2塁に送球し、ダブルプレーを狙いましょう。
  • 緩いピッチャーゴロで3塁ランナーがスタートを切った場合は本塁に送球し、タッチアウトを狙います。(ダブルプレーは取れないタイミングの場合)
  • キャッチャーはピッチャーにどちらに送球するか、必ず指示をしましょう(ピッチャーからはランナーが見えないので)

ファーストゴロ

  • ファーストは1塁ランナーにリードを取らせないために、必ずファーストベースについておきましょう。
  • ボテボテのゴロの場合、本塁タッチアウトを狙いましょう。(ダブルプレーは取れないタイミングの場合)

セカンドゴロ

  • セカンドゴロの場合も、基本的にボテボテのゴロ以外は通常のセカンドダブルプレー狙いです。
  • ボテボテのゴロの場合、本塁タッチアウトを狙いましょう。(ダブルプレーは取れないタイミングの場合)

サードゴロ

  • サードゴロの場合も、基本的にボテボテのゴロ以外は通常のセカンドダブルプレー狙いです。
  • サードはベースより少し前に守り、ダブルプレーに備えましょう。
  • ボテボテのゴロの場合、本塁タッチアウトを狙いましょう。(ダブルプレーは取れないタイミングの場合)

ショートゴロ

  • ショートゴロの場合も、基本的にボテボテのゴロ以外は通常のセカンドダブルプレー狙いです。
  • ボテボテのゴロの場合、本塁タッチアウトを狙いましょう。(ダブルプレーは取れないタイミングの場合)

基本的に、通常のダブルプレーと違うのは、セカンドダブルプレーが間に合わないボテボテのゴロなどで3塁ランナーがスタートした場合、本塁送球があるという点です。1・3塁だと少しプレッシャーがかかりますが、これらの点を頭に入れて冷静にプレーしましょう!