ダブルプレー時の、セカンド・ショートの2塁ベースへの入り方のコツとは?

意外と知っているようで知らない、ダブルプレーの時の、セカンド、ショートのベースの入り方。実は、ちゃんとした考え方とコツがあるんです。これをマスターすれば、よりスピーディーにミスなくダブルプレーが行えるようになりますので、指導者の方もプレーヤーの方もぜひ参考にしてくださいね。では説明していきます。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

ボールを待つ時はベースを踏まない

基本的には、ベースを踏まずに待ちましょう。踏むとしても触れておく程度にしてください。
なぜなら、万が一ボールが逸れた時に、足をつけたままだと対応できないからです。逆に、ベースを踏まずに待つことで送球が多少逸れても対応しやすくなるのです。
なので、ボールを待つ時は、ベースをまたぐか、軽く触れておく状態で待ってください。

ステップしながらセカンドベースに触れる

安定した投球がきたら、ワンステップで投げるようにしましょう。
このステップを行う時、そのステップ動作の中で、足で軽くセカンドベースに触れるようにすると非常にスムーズです。

セカンドの場合

ステップの際の、左足の内側で触れてそのままステップして投げるとスムーズです。

ショートの場合

ステップの際の、右足の内側で触れてそのままステップして投げるとスムーズです。

しかし、セカンドベースへの入り方が色々な考え方があります。ボールを受ける角度と位置で臨機応変に変えていけるようにするのが望ましいです。
こちらの『走れ!大井チャンネル』で紹介されていますのでぜひ参考にしてみてください。


セカンドのフォースプレイだけ取ればいい時は、あえてベースを踏んだ状態で待つ

先ほど、セカンドベースを踏まずに待つと説明しましたが、バントゲッツーや、三遊間の深いところのゴロなど、間一髪のプレーなどの場合は、ベースを踏んでとにかく早く送球を受けられる体勢にして待つ方が良いです。

セカンドの場合、ランナーとの駆け引きも必要

ショートはランナーの位置が見えるのでいいのですが、セカンドからはランナーの位置は見えません。
そして、ファーストランナーは、少しでもセカンドの邪魔をしようと送球コースに突っ込んできます。
なので、正直に捕球位置に待機しておくのではなく、送球を受ける直前で、送球を受けるべき位置に移動するのが良いでしょう。
例えば、ベースの前側で送球を受けるべき状況で、最初からベースの前側にいたら、ファーストランナーはその方向にずれながら走り込んできます。だから、あえて前に出ずにベースをまたいで待機しておいて、捕る直前で前の位置に動くのです。

以上が、セカンドベースに入る時の考え方・コツになります。
ダブルプレーを成功させるためにも、しっかりと反復練習を行い、様々なシチュエーションに対応できるようになりましょう!

こんな素晴らしいプレーができるようになれるといいですね!