野球には『インフィールドフライ』というルールがあります。起こる頻度は多くはないですが、認識がないと大きなミスや失点につながりますので、プレーヤーはマストで知っておくべきルールでしょう。
この記事では、全ての野球プレーヤーと指導者の方のために、『インフィールドフライ』とそれに関連するプレーについて解説します。
目次
インフィールドフライトとは?
インフィールドフライとは、
- 0アウト or 1アウト
- ランナーが1塁2塁 or 満塁
まーく
なぜインフィールドフライは宣告されるの?
なぜこのようなケースでバッターが捕球前にアウトになるかというと、内野手が捕球するフリをして、わざと打球を捕球せず、『ダブルプレー』を取ることを防ぐためです。
そのような敵を騙すようなプレーは認めませんよ、というルールなのです。
ただし、これはランナーが1塁3塁の場合は適用されないので注意してください。
インフィールドフライはバントは適用外
また、インフィールドフライはバントも適用外です。なぜなら、バントのフライは小フライになることが多いからです。
インフィールドフライはボールインプレイ
よく間違われるのは、インフィールドフライはボールデッドではなく『ボールインプレイ』であるという点です。
よって、当然守備側にスキがあればランナーは走っていいですし、逆に守備側も、ランナーがぼーっとして塁に戻っていなければ、タッチすればアウトになるのです。
インフィールドフライではランナーはリタッチが必要
インフィールドフライはインプレイですので、『タッチアップ』も起こり得ます。
その際は、通常のフライと同じように、リタッチしてスタートをする必要があります。
しかし、万が一野手が落球してしまった場合は、リタッチする義務はありませんので、落球したのを見て、次の塁に進んでも大丈夫です。
インフィールドフライのボールを落球したらどうなる?
インフィールドフライを野手が落球してしまった場合も、インプレイとしてプレーは続行されます。
バッターがアウトになっているので、ランナーには進塁の義務はありませんので、たとえ落球したとしても、あわてて進塁する必要はありません。
また、守備側に関しても、バッターがアウトになっていますので、ランナーをアウトにする場合は、フォースアウトではなくタッチアウトが必要になります。
インフィールドフライが宣告された後にボールがファウルゾーンに落ちたら?
もしインフィールドフライが宣告された後にボールがファウルゾーンに落ちたら、それはファウルとなります。
ただし、野手がボールにフェアゾーンで触れて、そのあとファウルゾーンにいった場合は、インフィールドフライは適用されますので、バッターアウトでインプレイです。
以上が、インフィールドフライとそれに関連するプレイの解説でした。ぜひ参考にしてみてくださいね。みなさまの野球人生がより良いものになりますように。