【初心者でもすぐわかる】ショートの役割は?知っておくべきルールは?

みなさん、『ショート』に対してどんなイメージを持っていますか?
『ショート』はいわば内野の花形で、最も守備力と俊敏性、そして肩力を兼ね備えた選手が選ばれることが多いです。
アメリカでは、学生野球では最もセンスのある選手がショートに選ばれるんだそうです。
そんな『ショート』の基本的な役割と、把握しておくべきルールに関して説明していきます。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

ショートの基本的な役割とは?

まずはショートとして求められている基本的な役割とはなんでしょうか?
詳しくみていきましょう。

守備範囲の打球処理

セカンドベースとサードベースの後方が定位置となります。サードよりからレフトの前(深い位置)、センター寄りまで、幅広く守る必要があります。
また、そういった深い位置からでもノーバウンドでファーストまで投げられる肩の力と、広い守備範囲を走り回れる俊敏性が必要です。

ベースカバー

下記のようにケース別の対応が必要になります。

ランナーなし
  • セカンドベースよりレフト側の打球→自分で処理するもの以外(サードが処理)はサードのカバーに入りましょう。
  • セカンドベースよりライト側の打球→セカンドベースカバー(次のプレーに備える)をしましょう。
バントの時
  • ランナーなし→セカンドベースカバーに入りましょう。
  • ランナーがいる時→セカンドベースカバーか、サードベースカバーか事前にチーム内で認識合わせておきましょう。

ダブルプレー

ダブルプレー
下記のように対応が必要です。

  • 自分の守備範囲→捕球し、迅速にセカンドへ送球。
  • セカンドベースよりレフト側の打球→自分で処理するもの以外(サードが処理)はサードベースカバー。
  • セカンドベースよりライト側の打球→セカンドベースカバーで送球を受け、ファーストに投げる。

また、セカンドベースカバーに入る際、ポジショニングが重要です。

  • 打球を捕球する野手がベース間より前の場合→セカンドベースより前に入る
  • 打球を捕球する野手がベース間より後ろの場合→セカンドベースより後ろに入る

というポジショニングです。こうすれば、ランナーと被ることがなくなります。
さらに、ベースの踏み方ですが、スローイング動作の流れに合わせてベースにタッチすると、素早い送球が可能になります。

盗塁への対応

盗塁
盗塁の際のセカンドベースでのキャッチャーからの捕球、もしくはセカンドのカバーが必要になります。(バッターによってセカンドとどちらが入るか事前に決めておきましょう)

牽制への対応

ランナーが2塁にいる際の、牽制の捕球も必要です。中学野球以上になると、主にサインプレーになります。これもセカンド・キャッチャー・ベンチでサインを事前に決めておきましょう。

外野からの中継

下記のように状況判断が必要になります。

  • セカンドベースよりライト側→セカンドベースに入る。外野が広く3塁打以上なら、ライトの次に中継に入る。
  • セカンドベースよりレフト側→ライトorセンターの中継に入る。

ショートが押さえておくべきルールとは?

では、ショートが押さえておくべきルールにはどんなものがあるのでしょうか?

インフィールドフライ

インフィールドフライ
インフィールドフライとは、0アウト・1アウトで、ランナーが1・2塁または満塁の時、打者が内野フライを打ち上げた際に、内野手が普通にプレーすれば捕球できる場合に、その打球が捕球されたかどうかに関わらず、その時点で打者がアウトになるというルールです。
※捕球されずにファールになった場合は、適用されません。
全内野手に共通ですが、ショートにも充分飛んでくる可能性がありますので、頭に入れておきましょう。

走塁妨害

サードに向けて走るランナーがいるときは注意が必要です。
走塁妨害は野手とランナーの接触を条件とするものではなく、「野手が走塁を妨害した」と審判員が判断すれば適用されてしまいます。
例えば、『ランナーの走路上にボール処理に無関係の野手が立っていたので、迂回して走塁した』というケースでも、これを審判員が「走塁妨害でありランナーが不利益をこうむった」と判断すれば走塁妨害が宣告されてしまいます。

ファーストゴロのダブルプレー

ファーストゴロをダブルプレーにする際、先にファーストがベースを踏んだ場合、セカンドベースではフォースプレイではなく、タッチプレイになりますので気をつけましょう。(タッチするのはショートです)

守備妨害

ダブルプレーの際によくありますが、ランナーが、打球を処理しようとしている野手を避けなかったか、もしくは送球を故意に妨げた場合は守備妨害となりますので審判にアピールしましょう。

最後にプロ選手のプレーを見て役立てよう。

いかがでしたか?ショートは野球のセンターラインに位置しており、非常に重要なポジションです。初見の相手の実力を判断する時は、ショートの動きを見るくらいです。ショートが上手いと、守備のリズムが生まれ、試合を優位に運べますよ。参考に、今宮選手と源田選手の守備です。↓半端ない上手さですね。

今宮選手


源田選手


ショートの具体的な守備のコツに関してはこちらを参考にしてみてください。
ショート野球のショートとは?守備の基本・動き方のコツを徹底解説”!