試合の中で、バッターが進塁打を狙ってくることを想定できる場面がありますよね。ランナー1塁やランナー1・2塁のケースです。そういった場面で、守備側に有利な配球の方法がありますので、この記事では、全ての野球プレーヤー、特にピッチャーやキャッチャーと指導者の方のために、『進塁打を打たせない配球のコツ』について解説します。
まーく
バッターは何を狙ってくる?
バッターの狙いは、最悪でもランナーが進塁できる打球を打つことです。それはすなわち、1・2塁間へのゴロなど、ライト方向への打球です。よって右バッターであれば逆方向へのバッティング、左バッターであれば引っ張るバッティングをしてくるということになります。
バッター目線で解説した記事はこちらになりますので、興味がある方は見てみてください。 進塁打が打てるようになる!反対方向へ強い打球を打つバッティングとは?
右バッターはアウトローの変化球で打ち取ろう
右方向を狙っているバッターに対してどのコース・球種がいいかというと、アウトコース低めのストライクからボールになる変化球です。なぜなら、このコースであればボールを引っ掛けてサードゴロやショートゴロになりやすいからです。インコースのストレートも良さそうに思えますが、おっつけるのが上手なバッターはインコースを右に打つのは難しくないので、相手によりますが、なるべくアウトコース低めの変化球が安全でしょう。
左バッターはアウトコースの早い球で打ち取ろう
左バッターの場合は、進塁打=引っ張るバッティングになります。相手が流すバッティングをするタイプの場合は、右バッターと同様に、アウトコース低めの逃げていく変化球(シンカーやシュート系)で引っ掛けてゴロを打たせるのもありですが、引っ張られる可能性もあります。そこで、最も良いのはアウトコースのストレートで打ち取ることです。引っ張りを狙っているので、インコースの変化球などでファウルを打たせてカウントを稼ぎ、最後はアウトローに速球を投げ込めば、振り遅れて内野ゴロになる可能性が高いです。
以上が、進塁打を打たせない配球のコツでした。ぜひ参考にしてみてくださいね。みなさまの野球人生がより良いものになりますように。