【保存版】シュートの握り方、投げ方の極意(コツ)を画像付きで徹底解説!

昔から多くのピッチャーが使う『シュート』バッターの内角に食い込むシュートが投げられれば、上手く打ち取ることができる有効な球種です。そこでこの記事では、ピッチャーやこれからピッチャーを始める人、指導者の方のために、シュートの握り方、投げ方のコツについて解説します。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

シュートを投げる目的は?

シュートの特徴は、投げる腕の方向にスライドするボールであるという点です。右ピッチャーであれば、右バッターの内角に食い込むように投げることもできますし、状況によってはアウトコースのボール球からストライクゾーンに入ってくるように投げることもできます。また、右ピッチャーが投げるシュートは左バッターに対しては、逃げていく変化となります。よって

  • バッターの内角に投げて芯を外して打ち取る
  • バッターの意表をついてカウントをとる
  • (利き腕が逆の打者に対して)アウトコースで空振りをとる
というような目的で使われることが多いです。

シュートに種類はあるの?

シュートに名称が別の種類は基本的にはありません。しかし、ピッチャーによって変化の幅、スピードは違いますので、厳密には同じシュートであっても色々な変化に見えます。例えば平松投手のシュートは変化幅とキレが鋭く、”カミソリシュート”と呼ばれていました。どの変化球にも言えることですが、重要なのは、『どのような目的でそのような変化球を投げたいのか』をしっかりと考えて練習することです。
シュートがどんなボールかを観たい方はこちらを参考にしてください。


※涌井投手の最初の投球です。左打者に対して逃げるように変化しているのがわかります。

シュートの握り方は?

シュートの握り方を決める上での考え方

他の変化球と同じように、シュートの握り方に正解はありません。先ほどもお伝えしましたが、どのようなボールを投げたいか、という目的から逆算して握り方を試してみましょう。様々な握り方を試してみて、最もしっくりくる握り方を見つけるのが重要です。参考に、変化を決める要素は下記です。

  • 縫い目を握る位置(どの指を縫い目にかけるかも含めて)
  • 握りの深さ
  • 回転方向に接する縫い目の数
  • 手首の使い方(固定するイメージか、ひねるイメージか)
  • リリース時の指の押し込み方

シュートの握り方参考例

シュートの握り方を紹介します。これらの握り方を参考に投げながら、良い握り方を見つけていってください。

握り方1

シュートの握り方
シュートの握り方
人差し指と中指を縫い目にかける、ツーシームとほぼ同じ握りです。親指と薬指で下からボールを支えます。リリースの瞬間に人差し指で押し込むようにしてシュート回転を加えます。

握り方2※

シュートの握り方
シュートの握り方
このように縫い目に人差し指・中指をかけないで握るピッチャーもいるようです。

シュートを投げる時のコツは?

下記のような意識を持って投げると上手くシュートを投げられるようになります。ぜひ試行錯誤しながらコツを掴んでいってください。

  • ストレートと同じ腕の振りで、しっかりと腕を振る
  • リリースの瞬間に人差し指で押し込む
  • リリースの時に、外側に手首をひねるイメージで投げる
注意
外側に手首をひねるイメージを持ち過ぎると肘に大きな負担がかかることがあります。その場合は、人差し指で押し込むだけのイメージに切り替えましょう。

変化球に同じボールはない

最後に、『変化球に同じボールはない』ということもぜひ覚えておいてください。以前こちらの記事でも解説しましたが、変化球は回転数と回転方向、球速で様々な変化をします。 変化球理解しておきたい、なぜ変化球は変化するの?自分で変化球をアレンジする方法とは?例えば川崎憲次郎投手と盛田幸妃投手のシュートは同じ球種であっても、厳密には軌道が違うボールなのです。その点を踏まえ、様々なシュートの握り方、投げ方のコツを、自分なりにどうアレンジするか、創意工夫しながら習得していって下さいね。

以上が、シュートの握り方、投げ方のコツでした。ぜひ参考にしてみてくださいね。みなさまの野球人生がより良いものになりますように。