しっかりと意識したい、ランナー2塁の時の進塁打の打ち方とは?

ランナー2塁の場面で『進塁打が必要』、とか『進塁打を打て』と言われることがありますよね。でもそれってどういうことかご存知でしょうか?この記事では、全ての野球プレーヤーと指導者の方のために、『進塁打』について解説します。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

進塁打とは?いつ、どんな場面で必要?

進塁打とは、言葉通り、ランナーを進塁させるための打撃(バッティング)です。ランナーが2塁で、バントのサインが出ない時、それはすなわち『打て』の意味です。
この『打て』はただヒットを狙って打つだけの意味ではなく、『ランナーが進塁できる打球』が必要とされています。もし仮に引っ張って打ちにいってサードやショートにゴロを売ってしまったらランナーは3塁に進めません。また、レフトへのフライであっても同様です。そこで、バッターがアウトになっても2塁ランナーが3塁に進めるような、ライト方向へのバッティングを心がけることが必要なのです。

あくまでも『最低限の仕事』が進塁打

進塁打として理想的なのは、1・2塁間のゴロや、ライトへの大きめなフライです。しかし、進塁打を打とうと思って狙ってゴロやフライを打つのはあくまでも『最低限の仕事』であり、理想はヒットを打ち 、自分もランナーも生きることなのです。

確実に右方向に打つようにする

2塁ランナーは。サード、ショート、レフト側の方向に打球が飛んだ場合、すぐにスタートがきれません。サードゴロ・ショートゴロであれば進塁できませんし、レフトへの打球も抜けるまでスタートできないです。逆に1塁2塁方向、ライト方向への打球であれば、フライでなければスタートがきれます。よって、バッターは必ず『右方向』へ打つようにしましょう。たとえインコースであっても右方向に打つ必要がありますので、そのつもりでタイミング・ポイントを取ってください。

以上が、ライト方向への進塁打の説明でした。ぜひ参考にしてみてくださいね。