0アウトor1アウトランナー2塁3塁で、内野ゴロなら3塁ランナーはどうするのが正解?

この記事では、全ての野球プレーヤーと指導者の方のために、0アウトor1アウトランナー2塁3塁で内野ゴロの時の3塁ランナーの走塁について解説します。こういった場面で、3塁ランナーがどういう判断をするか、でチャンスが終わるか拡大するか変わってきますので、ぜひ理解し、自身のプレーや指導に活かしてくださいね。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

3塁ランナーはどう判断する?

0アウトor1アウトランナー2塁3塁で内野ゴロの時の3塁ランナーの走塁で得点を取れるかどうか、そのあとチャンスが続くかどうかが変わってきます。この判断は、相手の守備位置で判断します。

前進守備の場合

守備側としては「1点もやれない」ということでバックホーム体勢を取っていますので、内野ゴロの場合はスタートを切れません。

中間守備の場合

0アウトor1アウトランナー2塁3塁では、強い当たりならバックホーム、バックホームが無理なら1塁送球というような中間守備が敷かれることもあります。その場合は、思い切って突っ込んでみるのもありです(よっぽど足が遅い場合を除く)。ランナー2塁3塁だとタッチプレーになりますので、セーフになる確率は高めだからです。

もしアウトのタイミングなら、ランダウンプレーに持ち込む

打球が思ったより速かったり、内野手の送球が良くて、スライディングをする前にバックホームの送球をキャッチャーが受けてしまった場合は、スライディングせずに、わざと挟まれてランダウンプレーに持ち込みましょう。挟まれている間に2塁ランナーを3塁、1塁ランナーを2塁まで進塁させれば、また2塁3塁のチャンスで次のバッターの攻撃に移ることができるからです。

以上が、0アウトor1アウトランナー2塁3塁で内野ゴロの時の3塁ランナーの走塁についての解説でした。ぜひ参考にしてみてくださいね。みなさまの野球人生がより良いものになりますように。