【意外と知らない!?】ファーストの役割と知っておくべきルールは?

ファーストというと、『強打者で守備があまり上手くない人がやる』みたいなイメージがありませんか?
でも実は全然そんなことないんです。むしろファーストの守備力が低いと試合に負けてしまう重要なポジションなんです。
今日はそんな『ファースト』の役割と知っておくべきルールについて解説します。

まーく

ちなみに、この記事は、野球歴25年以上の野球マニアである、私まーくが書きました。みなさまのお役に立てれば嬉しいです。

ファーストの基本的な役割とは?

まずここでは、ファーストの基本的な役割を押さえていきましょう。

野手からの送球を受ける

内野ゴロや振り逃げの場合、野手からの送球を受ける役割です。これが最も機会としては多いでしょう。

一見、簡単そうに見えますが、高頻度でボールに接触するため、高度な捕球技術が必要です。また一定レベル以上(中学生以上)の場合は『ファーストミット』を使う場合が多いです。

捕球できるかどうかギリギリのボールでも対応できる背の高さや柔軟性、合わないバウンドでも捕球できる技術は必須です。ファーストがこの点に弱いと、アウトにできる確率が落ちますので試合で不利になってしまいます。

1塁近辺の打球の処理

他の野手と同じように、飛んできた打球を処理するのも大事な役割です。

ダブルプレーの際、1塁ベース近辺のボールがきた場合は、先に1塁ベースを踏んで2塁に送球することもあります。この場合は2塁はフォースアウトではなくタッチプレイとなるので注意が必要です。

また、1塁ゴロのダブルプレーの際は、送球がファーストランナーにぶつからないように注意することも必要です。(意外とランナーにあたって転がり、その間に進塁させてしまうケースが多いです)

牽制を受ける

牽制

1塁にランナーが出た場合、牽制を受ける役割もあります。この場合、迅速にタッチする技術が必要になります。また、牽制に関してはベンチや捕手からサインが出る場合もあるので、チームプレイを確認しておきましょう。

また、牽制球を後ろにそらすと、ランナーを進塁させてしまうことも多いので、悪送球であっても体に当てて止めることが必須です。

バント処理

送りバント

打者がバントをしてきたら、一気に前進して処理するプレーが必要です。一塁側に転がった場合はファーストが処理し、ファーストベースカバーはセカンドが行います。

三塁側に転がった場合は、素早くファーストに戻るか、そのままセカンドがカバーするかは状況によって異なるので、チーム間での連携が必要です。

中継プレイ

ライトからバックホームの際は必須で中継に入ります。センターオーバーで長打の際のバックホームの中継に入ることもあります。(グラウンドの広さと野手の肩の強さによって異なります)

また、レフトオーバーの3塁打コースの際は、サードベースカバーを行う場合もあります。

このあたりの連携プレーは、局面を左右する場合も多いので、事前にチーム間でしっかりと確認しておきましょう。

1塁手が押さえておくべきルールは?

では一塁手が押さえておくべきルールにはどんなものがあるのでしょうか?ここで詳しく解説していきます。

振り逃げ

振り逃げとは簡単に言うと

“バッターが三振しても、キャッチャーが捕れなかった or 投球がワンバウンドだったら、バッターは一塁に走れる”

というものです。

ただし、0アウト、1アウトで1塁にランナーがいる時は”振り逃げ”できません。2アウトであれば、1塁にランナーがいても”振り逃げ”できます。

この際、キャッチャーからの送球を受け、バッターランナーをアウトにするプレーが必要になります。

グラウンドルール

意外と見落としがちなのがこれです。グラウンドによって1塁の後方のスペースが違ったり、何か設置されている場合もあります。

ボールデッドとボールインプレイのルールは事前に審判に確認しておきましょう。

インフィールドフライ

インフィールドフライとは、0アウト・1アウトで、ランナーが1・2塁または満塁の時、打者が内野フライを打ち上げた際に、内野手が普通にプレーすれば捕球できる場合に、その打球が捕球されたかどうかに関わらず、その時点で打者がアウトになるというルールです。
※捕球されずにファールになった場合は、適用されません。

これが宣告された際は、捕球しようがしまいがバッターはアウトですので、気をつけましょう。

オーバーラン

バッターランナーが1塁を駆け抜けた際、ファウルゾーンに駆け抜けていれば問題ないのですが、フェアゾーンに入った場合はタッチされたらアウトになります。

1塁手はこれを覚えておいて、もしもフェアゾーンに入ってきたランナーがいたら、すかさずタッチアウトにしましょう。

スリーフットライン

スリーフットラインは、本塁と一塁の間の真ん中の、本塁から45フィート(約13.7 m)の地点から一塁方向へ、ファウルラインと平行に、ファウルグラウンドに描かれている線です。

1塁に対して守備が行われている時に、バッターランナーがファウルラインよりもフェアグラウンド側、もしくはファウルラインよりもフェアグラウンド側を走って守備側の動作を邪魔した場合、バッターランナーは『守備妨害』としてアウトになります。見つけたらしっかりと審判にアピールしましょう。

最後に

いかがでしたか?アウトを重ねる上で重要なファーストの守備。
しっかりと役割とルールを把握した上で、練習・試合に臨みましょう!
実際のファーストのプレイの基本に関してはこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
ファーストファーストの守備の基本・動き方のコツとは?