少年野球や草野球などでは守備力が低い人が回されがちな『ライト』。しかし、一定のレベル以上になると、守備力が低くては務まりません。例えば、ライトの代表的な選手といえばイチロー選手ですね。イチロー選手には足の速さや打球判断の正確さを活かした広い守備範囲と、ほとんどミスのない高度な捕球技術、レーザービームと呼ばれた素晴らしい送球技術があります。
この記事では、全ての野球プレーヤーと指導者の方のために、ライトの守備の基本・動き方のコツについて解説します。
まーく
ライトの守備位置と守備範囲は?
ライトの守備位置は、ホームベースから見た時にちょうど2塁手の後方になります。その守備範囲は、セカンド・ファーストの後方から右中間のフェンスまでと、ライト線のファウルエリアになります。
ライトにとって重要な能力は?
ではライトにとって重要な能力は何でしょうか?もちろん野球選手としての様々な能力が高いに越したことはないのですが、
最も重要なのは、スローイング能力(肩の強さ・正確な送球のコントロール)です。
なぜなら、ライトの最大の特徴は、『塁上のランナーが1塁→2塁→3塁と、遠くなっていく』からです(1塁→2塁→3塁と距離は遠くなります)。進塁打狙いの打球やヒットエンドランなどの打球を打たれた時に、バックサードを素早く行う上で、スローイング能力が低いとアウトにできる確率がどんどん下がってしまうのです。
ファースト・セカンドの打球のバックアップ
ファースト・セカンドに打球が飛んだ際に、必ずバックアップを行いましょう。
送球に対するバックアップ
また、下記の場合、ライトが送球のアックアップをする必要があります。
- 内野手の1塁送球
- ダブルプレーの際の、ショート・サードからの2塁送球
- レフトからのバックセカンドの2塁送球
ファースト・セカンド後方のフライの捕球
試合などで意外と多いのが、右バッターの当たり損ねが、ファースト・セカンド後方にフライトしてフラフラっと上がるケースです(ファウルゾーンの時もあります)。この場合、ファースト・セカンドは後ろに打球を追いかける形になりますので、非常に捕球しづらいですが、ライトは目の前に打球が上がる形になるので、ファースト・セカンドよりは捕球がしやすい姿勢です。
だから、ファースト・セカンド後方のフライはなるべくライトが捕球するようにしましょう。特に、ライト線の打球はファウルゾーンに切れていく回転がかかっている場合が多いので注意しましょう。
センターとの連携を忘れずに
まず基本として、センターに飛んだ打球のバックアップを怠ってはいけません。右中間に飛んだ打球はセンターとともに追いかけ、声を掛け合い、捕球できる方がします。また、センター前にフラフラっと上がったフライなどの場合も、しっかりとバックアップしましょう。多くの場合センターは前に突っ込んで捕球しにいきますので、後逸した時にバックアップしていないとランナーを進塁させてしまいます。
まとめ
では最後にライトの守備の基本をまとめます。
- ライトの守備位置は、ホームベースから見た時にちょうど2塁手の後方
- 守備範囲は、セカンド・ファーストの後方から右中間のフェンスまでと、ライト線のファウルエリア
- 特に重要なのは、スローイング能力(肩の強さ・正確なスローイングのコントロール)
- ファースト・セカンドの打球のバックアップを忘れずに
- 1塁・2塁への送球バックアップも行う
- ファースト・セカンド後方のフライはライトが捕球する
- センターとの連携をしっかり行う(バックアップなど)